伏見まちあるき・・・
伏見の魅力を体験・体感するまち歩きイベントを提起的に行っています。
商店街店主、郷土史家、地元の職人、アーティストなど
テーマに合わせて個性豊かな地元ガイドがご案内します。
伏見の新しい一面を一緒にさぐってみませんか?
=2014年=
12/7(土) 里山を食べよう!伏見深草エコストーブウォーク!
伏見深草の駅を降りて東の山麓に広がる里山地域。紅葉を眺めたり、どんぐりを拾ったり、初冬の里山を堪能した後は、謎の新兵器、「エコストーブ」ではみんなで料理。里山を食べつくしましょう!
11/22(土) 坂本龍馬を映画で体感!殺陣体験&ミニムービー撮影ツアー!
参加者の皆さまにはまず「殺陣」の講習を受けて頂きます。その後、時代衣装を纏い殺陣を使った5分間のムービーを撮影します。果たしてどのような映像ができあがるのか!?それはあなたの演技力にかかっています!!
10/4(土) 3Dマップで探る!古の伏見城ウォーク!
太閤秀吉が指月の丘(観月橋団地のあたり)に建てた城と土地の大変革、伏見から眺める巨椋池の眺望、明治天皇陵ができたことで町の視線が変わったこと、、、ガイドの梅林さんの語り、土地の「高低差」から見えてくる伏見の物語の数々に息を飲むばかりでした…!(ますい) イベントの様子はこちら。
9/28(日) ふだん着物で手しごとお散歩コトハジメ
伏見はかつての城下町らしく「ふだん着物」が良く似合います。 これからは着物のイベントで伏見をどんどん盛り上げちゃいますよ♪ 今回はその第一弾!この機会に貴女もお仲間になりませんか? イベントの様子はこちら。
7/26(土) 大地の恵みわくわく体験」~夏野菜収穫ワークショップ~
田畑風景の広がる向島を散策したのち、中嶋農園へ。同農園4代目、中嶋直己さんより、オリジナルブランド米の稲作や、米粉を活用したシフォンケーキ開発などのお話をいただき、参加者と交流する。チラシはこちら
6/28(土) 水無月の頃・・・紫陽花を愛で、音楽を愉しむまち散歩。
藤森神社境内で、水無月を彩る3000本の紫陽花(あじさい)を観賞した後、深草商店街の本町通りを散策する。町家キャンパスでは龍大マンドリンオーケストラとぴあぴあ音楽事業部による音楽演奏を愉しむことができる。チラシはこちら
6/14(土) マップを片手に…淀・納所のまち散歩 + ビブリオバトル!!
水と歴史の街、淀。淀・納所の現在と過去を、マップを片手に体験してみませんか?さらに、淀・納所をテーマにした本の紹介ゲーム(ビブリオバトル)を開催!新しい方法で、ふだん知ることのできない、新しい淀の魅力を味わってください! 。チラシはこちら。
5/31(土) 伝統京瓦の匠に学ぶ~丹波橋通り探訪ウォーク~
京都府下で唯一、京瓦の伝統を守り、独自に開発した新技術を取り入れた瓦製作にチャレンジする京瓦鬼師の浅田 晶久さん。その浅田さんから京瓦の歴史、製造工程、完成品見学、将来への夢を伺う。また途中桃山時代の面影を色濃く残す丹波橋通りを散策する。チラシはこちら。
4/27(日) 伏見の和紙染「京友禅紙」と深草 手縫いの「町家キルト」~伝統職人とアーティストが語る作品とまちへの想い~
京の伝統を活かした京友禅紙づくりに情熱を注ぐ染色家(熊谷染工・熊谷直義さん)と、町家を活用して独自の手縫い作風で作品を創りに挑戦するキルト作家(林サヨコさん)から意味深い話を聞き、作品鑑賞をする。また移動途中墨染・深草界隈の散策も楽しむことができる。チラシはこちら。
4/13(日) 南禅寺から御陵へ春山を歩こう! ~みささぎのもりわくわくフェスタ~
森林インストラクターの上萩寛さんのガイドで、春の東山を南禅寺から御陵まで歩きます。到着地のみささぎでは、ビオトープネットワーク京都様主催の「みささぎのもりフェスタ」が開催中。美味しい料理に舌鼓をうち、心地よい生演奏を聴いて、皆で交流しましょう。
4/6(日) 時代衣装を着て伏見を練り歩こう
伏見南浜に桜まつりに、時代衣装に身をつつんで乱入します。今回は男性は桃山時代の武将に、女性は桃娘になって、リバーサイドステージに登壇します。モモンガ!の演奏も。楽しみましょう!
3/30(日) 伏見城・・・一瞬の輝き ~伏見城址ウォーク~
秀吉が首都機能を置き、ひと時輝きを放った伏見城の歴史を、郷土史家の若林 正博さん(地元小学校郷土資料室 ボランティア室長)から説明いただいた後、若林さんの軽妙なガイドで、桜が見ごろの新緑に包まれた伏見城址を散策する。歴史トーク会場では「桃の郷フェスティバル2014」も同時開催されており、ステージイベントや桃の苗木・桃スウィーツの販売、桃山時代の衣装扮装など楽しい催しが満載。 チラシはこちら。
3/16(日) 伏見稲荷で伏見ARTとお茶会と。~伏見の奇才・山口吉旺画伯とあまり知らない伊奈利のお話。
日本画と絵手紙、お茶とお饅頭、そして稲荷こぼれ話。おいなりさんのすぐそばで、可笑しくて楽しいひとときを。山口吉旺画伯の屏風絵を鑑賞、山口香織氏による絵手紙指導、大谷英之氏(大谷茶圓圓主)による美味しいお茶の入れ方。チラシはこちら(表)、(裏) (※荒天のため2/15から順延しました)
2/1(土) 伏見商店街 わくわく うぉーく -伏見商人の魅力に触れる-
伝統ある伏見商店街(大手筋→納屋町→油掛)を散策しながら、老舗商店の店主よりお話をいただき、途中ほかほかの回転焼(天輪焼)で心も身体も温めていただき、楽しい時間をお過ごしいただきます。散策後は参加者全員での相互交流会。 チラシはこちら。
1/19(日) 石黒美江さんに習う!簡単に出来る旬の野菜を使ったお酒の肴料理教室
おばんざい伝承士、食育KITCHENイシグロの石黒美江さんに、簡単に作れる旬の野菜を使ったお酒の肴づくりを教わります。ちょうど伏見では酒蔵が蔵開きフェスタをやっており、今年の新酒を買い込んで、自分でお肴を作ってみるのはいかがでしょうか? あまり自炊をしたことがない若い男性にこそおススメのイベントです。
=2013年=
12/14 まちの達人にきく! 健康の極意は骨と食にあり
カイロプラクターの石井博氏に日々を健康に過ごすために家庭内健康法について講話と体験施術をしていただきます。その次は大手筋商店街の阿津満(あづま) 寿司の四代目に祖父の代の大手筋の話などを伺います。さらに蕎麦屋さん「伏見さらしな」にてそば談義とそば打ちの見学をします。会場は京都文教大学サテラ イトキャンパス伏見大手筋。チラシはこちら。
12/8 伏見深草で山あそび 里山ウォーキングと手作り石釜ピッツァ教室
伏見の山を遊び倒します! お寺づたいに山の稜線を森林インストラクターのガイドつき冬の里山ウォーキングを楽しんだ後は、丘陵地の農園で冬野菜づくりを 見学し、掘り取った野菜も使って石釜でピッツァを焼きます。その後、竹から炭をつくるを工程を見学します。お昼ご飯は窯焼きのピッツァ! 山紫水明の京都 チーム、NPO法人竹と緑さ んとのコラボレーション企画です。詳細チラシはこちら(表)、(裏)
11/23(土) Detoxersize! (デトックス&エクササイズ)
ヨガ、タップダンス、中国茶、ヘルシーランチなど。インストラクターとして、姉妹タップデュオ Puspa と Handystyle の大谷さんが登場。チラシはこちら。
11/17(日) 龍馬ウォーク 時代衣装で伏見から京都へ龍馬の足跡をたどろう
伏見寺田屋から霊山護国神社まで、伏見と京都をつないだ歴史街道である伏見街道を江戸時代の衣装で旅します。 途中、龍馬ゆかりの地、町家景観、沿道の樹木、個性派カフェなどを楽しみながら、幕末と龍馬に思いをはせます。旅の最後は、霊山護国神社で龍馬のお墓参り です(命日は11/15)。チラシ表 チラシ裏
11/9(土) 三十石船を通じてたどる 港町伏見の水運と宇治川
宇治川を臨む築75年の木造三階建て旅館、月見館にて三十石舟の歴史を学びます。講師役に月見館のご主人と郷土史家が登場。江戸時代の帆掛け舟から近現代 の外輪船など、かつて宇治川で運行していた船の資料もたくさんご用意。そして三十石舟の船頭が歌っていた舟唄も生歌で披露します。講義後は、港町伏見を散 策します。詳細チラシはこちら。
10/26(土) 秋の散策と自分エクササイズ
御香宮神社の御香水をいただいた後、軽く周辺を散策します。その後ヨガとタップダンスをそれぞれ1時間行い、楽しみながら身体を鍛え、調子を整えます。インストラクターとして、姉妹タップデュオ Puspa と Handystyle の大谷さんが登場。詳細チラシはこちら。
10/12(土) ふだん着物で今昔たいけんまち散歩
歴史情緒あふれる伏見中書島界隈にて、むかしのお母様方が普段着ていたような着物に着替えて、昆布からお出汁(だし)を取るワークショップを行います。町家でいただくお昼ご飯は酵素たっぷりのローフード。たくさんの地元講師と共に、むかしの衣食住をいまの目線で体験・ 体感します。着物でお稽古ごとに出かける感覚も楽しんでいただけます。詳細チラシはこちら。
このような、体験・体感型の伏見のまち歩きをオーダーメイドでも承っております。お気軽にご相談ください。